「らでぃっしゅぼーや」は、1988年にスタートした有機・低農薬野菜の宅配サービスで、日本のオーガニック宅配の草分け的存在です。現在はオイシックス・ラ・大地株式会社の一員として、全国に無添加・有機志向の商品を届けています。
「食の安心・安全」に強いこだわりを持ち、農薬の使用を抑えた野菜、無添加の加工品、放射能検査の実施など、独自基準を持つサービスとして、多くの家庭に支持されています。
最大の特徴は、旬の有機・低農薬野菜を自宅に届けてくれる点です。全国の提携農家から集まる野菜は、化学肥料・農薬を極力使わずに栽培された安心素材。スーパーでは手に入りにくい新鮮で味の濃い野菜が定期的に届きます。
らでぃっしゅぼーやでは、食材の選定において独自の安全基準「RADIX(ラディックス)基準」を採用しています。これは、農薬・添加物・加工方法などを厳格にチェックしたもので、大手スーパーや他の宅配サービスとは一線を画す厳しさです。
野菜だけでなく、肉・魚・調味料・加工食品に至るまで、全てにこの基準が適用されており、家族の健康を第一に考える方に非常に信頼されています。
野菜の定期便には「ぱれっと」という人気商品があります。内容は週ごとに変わり、旬の野菜がバランスよく詰め合わされたセットで、冷蔵庫に届いたその日からすぐ料理に使えます。
苦手な食材の登録も可能で、「○○はNG」といった要望にも柔軟に対応してくれるため、食材ロスを防げます。
らでぃっしゅぼーやは野菜だけでなく、無添加の加工食品や調味料、国産原料の冷凍食品、さらには環境に優しい生活雑貨まで幅広く取り扱っています。
「ついで買い」がネット上で完結し、スーパーでの買い物の回数や時間を減らせる点も、多忙な子育て世帯や共働き家庭から高評価を得ています。
放射能への不安に対しても、らでぃっしゅぼーやは自社検査センターでの放射性物質検査を実施。検査結果を公表し、原産地情報や生産者の顔が見える体制も整っています。
「誰が、どこで、どんな想いで作ったか」が分かるのは、食の安全を追求する姿勢の現れです。
筆者も実際に「らでぃっしゅぼーや」を3ヶ月ほど利用しましたが、特に驚いたのは野菜の味の濃さ。トマトやにんじん、ほうれん草など、普段のスーパーのものと比べて明らかに風味・甘み・香りが強く、食卓に出すたびに「これ、どこの?」と家族に聞かれるほどでした。
また、同梱されてくる「レシピ付きの利用ガイド」も親切で、料理のアイデアに困らずに済みました。
「有機野菜=高い」というイメージがありますが、らでぃっしゅぼーやはセット購入での価格調整や送料無料ラインなど、コスパを意識した設計になっています。
例えば「旬の野菜ぱれっと10品セット」は約2,500円〜3,000円前後(送料別)。1週間分の野菜と考えれば、1食あたり200〜300円台で、安全でおいしい食事が手に入ります。
価格や使い勝手の面で、最初は「自分に合うかどうか」見極めが大切です。まずはお試しセット(1980円〜)からスタートするのがおすすめです。
らでぃっしゅぼーやは、単に「食材を届けるサービス」ではなく、安心・安全・環境への配慮といった価値を一緒に届ける宅配です。価格だけでなく、家族の健康、地球へのやさしさ、食の未来まで考える人にぴったりの選択肢といえるでしょう。
まずはお得なお試しセットから体験し、その“違い”を実感してみてください。